12月29日に運行された旭川行きの「臨時特急」
臨時列車 - 2022年12月31日 (土)
今回の記事で今年の鉄道関連記事は最後になります。後ほど、挨拶を兼ねてもう一度ブログを更新します。
12月29日に札幌から旭川へ向けて「臨時特急」が運行されました。同日の夕方まで石北本線の一部区間で大雪に伴う運休のため、旭川駅で北見方面への代行バスに接続する臨時列車が別に用意されました。
車両はキハ183系が使用されました。


午前と午後に1本ずつ設定されました。午前は6両編成、午後は5両編成でした。コロナ禍以降、増結もあまり実施されていなかった石北特急ですが、久しぶりにキハ183系による6両編成を確認しました。
午前の6両編成の列車は、特急「ライラック3号」に続くように設定されました。旭川駅到着後はすぐに折り返し、回送列車として、運休となっていた特急「オホーツク2号」のスジに乗せて札幌・苗穂へと回送されたようです。
午後からは遠軽方に復刻塗装車を連結した5両編成となりました。一部車両を差し替えではなく、別の編成で運行されたようです。午後の臨時列車に充当された編成は、旭川駅から特急「大雪3号」として石北本線復旧後、網走方面への特急第一号として運行されました。
予想外の大雪により、年末年始輸送期間中にも影響が出た石北特急。遠軽や北見方面は年始は好天が続くようなので、特別な事情がなければ、安定した輸送が実施されるでしょう。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村
12月29日に札幌から旭川へ向けて「臨時特急」が運行されました。同日の夕方まで石北本線の一部区間で大雪に伴う運休のため、旭川駅で北見方面への代行バスに接続する臨時列車が別に用意されました。
車両はキハ183系が使用されました。


午前と午後に1本ずつ設定されました。午前は6両編成、午後は5両編成でした。コロナ禍以降、増結もあまり実施されていなかった石北特急ですが、久しぶりにキハ183系による6両編成を確認しました。
午前の6両編成の列車は、特急「ライラック3号」に続くように設定されました。旭川駅到着後はすぐに折り返し、回送列車として、運休となっていた特急「オホーツク2号」のスジに乗せて札幌・苗穂へと回送されたようです。
午後からは遠軽方に復刻塗装車を連結した5両編成となりました。一部車両を差し替えではなく、別の編成で運行されたようです。午後の臨時列車に充当された編成は、旭川駅から特急「大雪3号」として石北本線復旧後、網走方面への特急第一号として運行されました。
予想外の大雪により、年末年始輸送期間中にも影響が出た石北特急。遠軽や北見方面は年始は好天が続くようなので、特別な事情がなければ、安定した輸送が実施されるでしょう。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
いよいよ今シーズンも「SL冬の湿原号」が始まる!! 2023/01/19
-
12月29日に運行された旭川行きの「臨時特急」 2022/12/31
-
札幌〜旭川間で特急列車を追加運転 2022/12/28
-