1月3日をもって、キハ261系5000番台はまなす編成が特急「とかち」の充当を終了
代走・編成変更 - 2023年01月04日 (水)
1月3日をもって、キハ261系5000番台はまなす編成が特急「とかち」の充当を終了しました。


近場での撮影で終わりました。初めて菊水カーブにも行って練習もしてきました。また行きたいと思います。
題名の1月3日までというのは、あくまで事前の予定どおりのスケジュールだった場合の話です。実は、今回の充当自体は12月28日の特急「とかち4号」で終了しているはずです。
当のはまなす編成ですが、現在は宗谷線特急の代走に。12月29日の特急「サロベツ1号」から運用に入りました。
宗谷線特急で車両不具合が相次ぎ、代走車両として登板せざるを得なくなってしまったのです。そこから、特急「とかち9号」と特急「とかち4号」は、はまなす編成充当日も通常のキハ261系1000番台を使用することになり、本来連結されないグリーン席には車内できっぷを購入することで利用する仕組みだったようです。
今回ははまなす編成が本来充当されるべき列車での使用を取りやめ、宗谷線特急への代走に回るという変則運用が組まれました。昨年の夏にも特急「フラのラベンダーエクスプレス」でも何回かにわたって、ラベンダー編成が充当できなくなった日に、宗谷線特急から車両を回して充当し、宗谷線特急の代走にキハ183系一般車を充てていました。
今年3月で代走としても使用してきたノースレインボーエクスプレス、キハ183系一般車が引退します。代走用の車両が一気に姿を消すわけですから、今後は今以上に車両繰りが厳しくなります。特急「とかち」などでの使用をやめて代走用として常時いずれかを待機させておくのか、キハ283系でも代走で使用可能にするのか。
来年度以降は今回のようなことがならないように車両繰りを再度検討する必要があります。
管理者としては、キハ261系5000番台はもう1編成あってもよかった気がします。黄色も案外似合う気がします。以前インスタでその内容で投稿したら、「ひまわり編成」などといった案が出ました。3編成あればもっと車両繰りの自由度が上がっていいと思いますが、如何せん製造費が高額なので最低限の本数しか用意されませんでした。
営業運転開始が遅れたり、途中で宗谷線特急の代走に入ったりして、当初のスケジュールを完全に消化できないことが多い特急「とかち」への充当。来年度以降も実施されるのか注目です。
はまなす編成は、1月11日から函館方面へ。臨時「北斗84号」から運転が始まり、その後はラベンダー編成のように特急「北斗17号」と特急「北斗8号」に連日充当します。
コメントをたくさんありがとうございます。明日以降返信していきますので、よろしくお願いします。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村


近場での撮影で終わりました。初めて菊水カーブにも行って練習もしてきました。また行きたいと思います。
題名の1月3日までというのは、あくまで事前の予定どおりのスケジュールだった場合の話です。実は、今回の充当自体は12月28日の特急「とかち4号」で終了しているはずです。
当のはまなす編成ですが、現在は宗谷線特急の代走に。12月29日の特急「サロベツ1号」から運用に入りました。
宗谷線特急で車両不具合が相次ぎ、代走車両として登板せざるを得なくなってしまったのです。そこから、特急「とかち9号」と特急「とかち4号」は、はまなす編成充当日も通常のキハ261系1000番台を使用することになり、本来連結されないグリーン席には車内できっぷを購入することで利用する仕組みだったようです。
今回ははまなす編成が本来充当されるべき列車での使用を取りやめ、宗谷線特急への代走に回るという変則運用が組まれました。昨年の夏にも特急「フラのラベンダーエクスプレス」でも何回かにわたって、ラベンダー編成が充当できなくなった日に、宗谷線特急から車両を回して充当し、宗谷線特急の代走にキハ183系一般車を充てていました。
今年3月で代走としても使用してきたノースレインボーエクスプレス、キハ183系一般車が引退します。代走用の車両が一気に姿を消すわけですから、今後は今以上に車両繰りが厳しくなります。特急「とかち」などでの使用をやめて代走用として常時いずれかを待機させておくのか、キハ283系でも代走で使用可能にするのか。
来年度以降は今回のようなことがならないように車両繰りを再度検討する必要があります。
管理者としては、キハ261系5000番台はもう1編成あってもよかった気がします。黄色も案外似合う気がします。以前インスタでその内容で投稿したら、「ひまわり編成」などといった案が出ました。3編成あればもっと車両繰りの自由度が上がっていいと思いますが、如何せん製造費が高額なので最低限の本数しか用意されませんでした。
営業運転開始が遅れたり、途中で宗谷線特急の代走に入ったりして、当初のスケジュールを完全に消化できないことが多い特急「とかち」への充当。来年度以降も実施されるのか注目です。
はまなす編成は、1月11日から函館方面へ。臨時「北斗84号」から運転が始まり、その後はラベンダー編成のように特急「北斗17号」と特急「北斗8号」に連日充当します。
コメントをたくさんありがとうございます。明日以降返信していきますので、よろしくお願いします。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
キハ261系5000番台ラベンダー編成による特急「北斗」の充当が終了 2023/01/06
-
1月3日をもって、キハ261系5000番台はまなす編成が特急「とかち」の充当を終了 2023/01/04
-
12月26日から29日にかけて、特急「ライラック」を789系1000番台で代走 2022/12/30
-