今シーズンもいよいよ始まる!キハ261系5000番台ラベンダー編成が石北特急に!
代走・編成変更 - 2023年01月09日 (月)
いよいよ1月10日の特急「オホーツク3号」から今シーズンもキハ261系5000番台ラベンダー編成による石北特急充当が始まります。
詳細は以下のとおりです。間違い等あればコメントにて教えていただければ幸いです。




昨シーズンも運行されました。今シーズンもラベンダー編成が石北特急を担います。
2月18日まで連日運行され、そこから一旦期間が空き、2月25日から再び運用に入ります。2月28日の特急「オホーツク3号」にも充当予定なので、公式な発表はまだですが、3月に入ってからも石北特急充当は続きそうです。
石北特急は、3月のダイヤ改正で長らく使用したキハ183系が撤退し、キハ283系に置き換えられます。置き換えが迫っている時期で運用の1つをラベンダー編成が担うので、乗る&撮るチャンスが少なくなるのは残念ですが、冬季の石北本線の事情を考慮したら、ラベンダー編成を充当した方が安定した輸送が続けられるでしょう。
基本的には故障も少なく、出力が確保されているので、急勾配区間における登板性能も申し分ありません。そして、2エンジン搭載ということで、自動的に1両あたり駆動軸が2つ確保されますから、空転対策も万全です。

最新の情報を確認すると、やはり今回もヘッドマークなどはステッカー対応になります。キハ283系が投入されることで、キハ261系枯らしたら石北本線は無縁の存在になりつつあり、ますますLEDのヘッドマークの存在が遠のいてしまった雰囲気です。
いつかはキハ261系に置き換えざるを得ないので、その際には確認できると思って期待しています。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村
詳細は以下のとおりです。間違い等あればコメントにて教えていただければ幸いです。




昨シーズンも運行されました。今シーズンもラベンダー編成が石北特急を担います。
2月18日まで連日運行され、そこから一旦期間が空き、2月25日から再び運用に入ります。2月28日の特急「オホーツク3号」にも充当予定なので、公式な発表はまだですが、3月に入ってからも石北特急充当は続きそうです。
石北特急は、3月のダイヤ改正で長らく使用したキハ183系が撤退し、キハ283系に置き換えられます。置き換えが迫っている時期で運用の1つをラベンダー編成が担うので、乗る&撮るチャンスが少なくなるのは残念ですが、冬季の石北本線の事情を考慮したら、ラベンダー編成を充当した方が安定した輸送が続けられるでしょう。
基本的には故障も少なく、出力が確保されているので、急勾配区間における登板性能も申し分ありません。そして、2エンジン搭載ということで、自動的に1両あたり駆動軸が2つ確保されますから、空転対策も万全です。

最新の情報を確認すると、やはり今回もヘッドマークなどはステッカー対応になります。キハ283系が投入されることで、キハ261系枯らしたら石北本線は無縁の存在になりつつあり、ますますLEDのヘッドマークの存在が遠のいてしまった雰囲気です。
いつかはキハ261系に置き換えざるを得ないので、その際には確認できると思って期待しています。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
明日からキハ261系5000番台はまなす編成が特急「北斗」に! 2023/01/10
-
今シーズンもいよいよ始まる!キハ261系5000番台ラベンダー編成が石北特急に! 2023/01/09
-
年末年始は車両故障に苦しんだ宗谷線特急 2023/01/08
-