いよいよ今シーズンも「SL冬の湿原号」が始まる!!
臨時列車 - 2023年01月19日 (木)
いよいよ土曜日から今シーズンの「SL冬の湿原号」の運転が始まります!
釧網本線の冬の風物詩!釧網本線は同列車で存続できているようなものです。


今年は迫力満点の姿が見られることを期待します。実は2年ぶりになるんですね。


昨年は、本来牽引するはずの「C11 171」号機において、試運転の際に不具合が見つかりました。原因はピストンリング破損でした。その後、再度ピストンリングを新規製作し、試運転を実施したところ、再びピストンリングが割損しました。よって、解体・分解整備を実施する必要があり、昨年は運行期間中に復帰することができず、全日程をディーゼル機関車による牽引に変更されました。
なので、今年は不具合がなければ、2年ぶりにその勇姿を確認できるわけです。
先日試運転が実施されたようです。今年こそは何らトラブルなく運行してほしいです。
今シーズンの運行から、牽引機関車、客車ともに全リニューアルした編成で運行します。釧網本線が存続できている理由がここにあり、今後も使用していくために、約4億円をかけて使用するSLと客車の修繕を実施しました。釧網本線は不採算路線ですが、1年を通じて観光列車を設定している日が多いです。むしろ観光列車を全く設定していない日の方が少ないのかもしれません。そうしたこともあり、重要な観光路線と位置づけられ、他の不採算路線とは少し特殊な印象です。
コロナ禍以降も依然として人気列車であり、感染症対策を実施したうえで運行しています。今年はコロナ禍以降中止していた運行初日の出発式も実施するということで、徐々にコロナ禍以前の日常を取り戻しつつあります。
乗車される際は、新型コロナウィルス感染症対策を十分実施したうえで楽しんでくださいね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村
釧網本線の冬の風物詩!釧網本線は同列車で存続できているようなものです。


今年は迫力満点の姿が見られることを期待します。実は2年ぶりになるんですね。


昨年は、本来牽引するはずの「C11 171」号機において、試運転の際に不具合が見つかりました。原因はピストンリング破損でした。その後、再度ピストンリングを新規製作し、試運転を実施したところ、再びピストンリングが割損しました。よって、解体・分解整備を実施する必要があり、昨年は運行期間中に復帰することができず、全日程をディーゼル機関車による牽引に変更されました。
なので、今年は不具合がなければ、2年ぶりにその勇姿を確認できるわけです。
先日試運転が実施されたようです。今年こそは何らトラブルなく運行してほしいです。
今シーズンの運行から、牽引機関車、客車ともに全リニューアルした編成で運行します。釧網本線が存続できている理由がここにあり、今後も使用していくために、約4億円をかけて使用するSLと客車の修繕を実施しました。釧網本線は不採算路線ですが、1年を通じて観光列車を設定している日が多いです。むしろ観光列車を全く設定していない日の方が少ないのかもしれません。そうしたこともあり、重要な観光路線と位置づけられ、他の不採算路線とは少し特殊な印象です。
コロナ禍以降も依然として人気列車であり、感染症対策を実施したうえで運行しています。今年はコロナ禍以降中止していた運行初日の出発式も実施するということで、徐々にコロナ禍以前の日常を取り戻しつつあります。
乗車される際は、新型コロナウィルス感染症対策を十分実施したうえで楽しんでくださいね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
1月28日から「流氷物語号」も運行開始! 2023/01/20
-
いよいよ今シーズンも「SL冬の湿原号」が始まる!! 2023/01/19
-
12月29日に運行された旭川行きの「臨時特急」 2022/12/31
-