fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

留萌本線が明日から運転再開へ

大雪と並行して降雪が見込まれることから、終日運休が続く留萌本線。予定していたよりも早く明日2月6日(月)の午後から運転再開となることがJR北海道より発表されています。

事前の情報では、少なくとも2月6日(月)まで運転再開は困難となっていました。JR北海道から発表される資料を確認する度に除雪作業に苦慮していたようですが、ようやく運転再開の運びとなりました。

現時点であくまで予定となっていますが、始発列車は以下のとおりです。


【留萌行き】

旭川(15:16発) ➡︎ 留萌(17:07着)


【深川行き】⚠️真布・北秩父別 通過

留萌(18:19発) ➡︎ 深川(19:15着)



なお、降雪の状況などによって変更となる場合があるので、利用する際は事前に運行情報等の確認をお願いします。


留萌本線の石狩沼田〜留萌間の廃止まで2ヶ月を切りました。留萌本線も年間を通じて天候によって運休が発生しやすい路線です。特に冬季となれば豪雪地帯であり、利用が少ないのに、路線を維持するお金はかかります。JR北海道の事業計画にも記載されていますが、留萌本線も早期にバス転換を目指す路線としており、JR北海道としても早く手放したい路線の1つです。

そのために、残る深川〜石狩沼田間についても、数年後の廃止予定と引き換えに、上下分離などは行わず、JR北海道で存続していく運びとなりました。


引き続き、廃止区間である石狩沼田〜留萌間を目的に列車の混雑が予想されます。しかし、今回のように天候によって急に運休になってしまうケースも出てきます。もし留萌本線へお越しの際は、事前に天候を十分把握したうえで来訪されることをおすすめします。













↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す