fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

【代走レポート】3月14日と15日の2日間、一部の特急「ライラック」を789系1000番台で代走

3月14日と15日の2日間、一部の特急「ライラック」が789系1000番台による代走運転となりました。





写真は3月15日の特急「ライラック48号」を旭川駅で。今回も急遽車両変更が実施されました。

前回は3月6日と7日の2日間。最近再び代走が多くなってきていますが、理由は3月2日に789系0番台HE-102編成+HE-202編成の6両編成が苗穂工場に入場したということを教えていただきました。

豊沼駅構内で事故に遭遇したHE-106編成+HE-206編成もいまだ復帰していません。特急「ライラック」の運用は4運用ですから、再び予備車なしで車両を回しています。よって、789系1000番台が代走で入らざるを得ない状況なのです。

ただ前回と同じく、1日目と4日目の2日間の代走で運用を終えています。代走に入るとはいえ、編成変更の影響は必要最低限としています。



789系1000番台が代走に入った場合、本来指定席のuシートは自由席となります。これは、特急「ライラック」に編成を合わせているためであり、逆に1号車と2号車(旭川駅で特急列車と接続を図る場合は3号車も)が指定席となります。グリーン席を利用する場合は、1号車の同一の座席番号の席へ案内され、のちにグリーン料金は払い戻しとなります。

性能差による所要時間の変更はありませんが、こうした座席サービスのある意味で逆転現象が生じてしまうのです。


当日はキハ183系定期運行ラスト前ということで、旭川駅は賑わっていました。もちろんキハ183系に乗車する人間の方が多いですが、管理者はもちろん代走の特急「ライラック48号」を選びました。

自由席の料金でuシートに乗れるし、コンセントは付いているし、速いし、電車なので静かで余計な振動もありません。キハ183系は散々乗車したので、もう悔いはありません。しかもuシートは一人がけもあるので、どう考えても移動は「ライラック」の方が快適です。

記事を作成しながら、明日以降の運行を調べたところ、明日と明後日の2日間、再び代走があるようです。今回と同じく1日目と4日目の運用になるそうです。自由席を利用する際は4号車を選びましょう。絶対おトクですよ!


最後に、たくさんのコメントありがとうございます。明日以降返事をしていきます。よろしくお願いします。









↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す