fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

【代走レポート】3月23日と24日の一部の特急「ライラック」を789系1000番台で代走

3月23日と24日の一部の特急「ライラック」を789系1000番台で代走しました。



写真は24日の特急「ライラック27号」を大麻駅で。道央圏もだんだん夕方の列車の撮影がしやすくなってきました。

本日記事にした理由は、実は明日と明後日も代走があるのです。明日29日の特急「ライラック1号」から始まり、明後日30日の特急「ライラック48号」で終了します。今回も1日目と4日目の運用を担うようです。

本来特急「ライラック」で使用する789系0番台は、6両編成×6本が在籍していますが、そのうち2本は豊沼駅構内の事故で修理中、もう1本は定期検査でいずれも苗穂工場に入場しています。

特急「ライラック」は4運用ありますから、残り4本使います。よって現在予備車がない状況なのです。原則今現在稼働している編成は、毎日休むことなく運用に入っています。

代走となれば、4号車のuシートは指定席から自由席に変わります。旭川駅で特急と接続する列車となれば、1号車から3号車まで指定席となります。代走時は1両少なくなるので、混雑する列車も出てきます。

しばらく2本が運用に復帰できない状況が続くので、1週間に1回ペースでこうした代走が続くのではないでしょうか?2本の編成とも早く復帰してほしいですね。













↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
12546: by 苗穂住民 on 2023/04/11 at 00:56:35

 こんばんは。

 3月14~15日はHE-103=HE-203編成が外れ、HL-1006編成が代走していました。代走は運用1→運用4の2日間なので、HE-104=HE-204編成が運用を変更して対応したようです。

運用1 運用2 運用3 運用4
3月11日 HE-5 ? ? ?
3月12日 HE-4 ?   HE-3 ?
3月13日 HE-1 HE-4  ?    HE-3
3月14日 HL-6 HE-1 HE-4 HE-5
3月15日 HE-5 HE-4 HE-1 HL-6
3月16日 HE-3 HE-5 HE-4 HE-1
(HE-10x=HE-20xはHE-x、HL-100xはHL-xと省略)

 予備が無いため、交番検査時に代走を立てたのではないかと思われます。交番検査に関して特急電車を1グループとして管理した場合14編成あるので、1度に1編成ずつ検査すると3か月/14編成=平均6~7日毎に1編成検査しなければなりません。もちろん車両故障で代走ということもあり得ますが、今年の3月は降雪も殆ど無く、その状況での4回の代走ですから交番検査の順番に当たっていた可能性は高いと思います。

 3月31日以降の代走は確認されていないようです。

12547: by 管理人 on 2023/04/11 at 23:29:28

>>苗穂住民さん、コメントありがとうございます。

その後、サイバーステーションで確認したら、6日の4号、5号、18号でグリーン車表示がなく、実際にツイッターで代走も確認しました。

これ以降は入っていません。6日の運用もいつから入ったのかもわかりません。

事故編成の状況も未だわかりません。早く復帰できるといいですね。

▼このエントリーにコメントを残す