キハ183系ラストラン!次は稚内方面へ!!
臨時列車 - 2023年03月30日 (木)
キハ183系のラストラン。次は稚内方面へ特急「サロベツ」として運行します。

途中停車駅は、定期列車からかなり絞られ、旭川駅と名寄駅のみ。ほぼ乗務員交代のために停車するような感じです。
今回の運転のみ、通常とは逆向きの編成で運行します。中間車は増結21号車を除き、乗降扉が稚内方になります。そして、復刻塗装車は従来は稚内方を向いていますが、今回は札幌方、つまり2日目の札幌行きの際に先頭に立ちます。
復刻塗装車の宗谷本線入線は代走で1回入線しました。しかし、悪天候の影響で、代走1日目の特急「サロベツ4号」以降運休となってしまい、それが本来2日目の代走にも影響し、2日目の上りの特急「宗 谷」を稚内〜旭川間を部分運休としたうえで充当したはずです。ハイデッカーグリーン車については初入線、最初で最後の入線となります。
長らくキハ183系が活躍した宗谷本線。2000年3月から特急「サロベツ」で充当されるようになりました。2017年3月以降は、宗谷線特急はキハ261系0番台に統一され、キハ183系は定期列車から撤退したものの、幾度となく代走運転で駆り出されました。
そして遂に代走も実施されなくなります。今回の入線をもって、完全に宗谷本線からキハ183系が幕を下ろします。天候がよいみたいなので、運がよければ利尻富士も眺められるはず。豊富より北側はもしかしたらいい写真が撮影できるかもしれませんね。
留萌本線最終日の翌日にキハ183系ラストラン第二弾!しばらく北海道は鉄道イベントが続きそうです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

途中停車駅は、定期列車からかなり絞られ、旭川駅と名寄駅のみ。ほぼ乗務員交代のために停車するような感じです。
今回の運転のみ、通常とは逆向きの編成で運行します。中間車は増結21号車を除き、乗降扉が稚内方になります。そして、復刻塗装車は従来は稚内方を向いていますが、今回は札幌方、つまり2日目の札幌行きの際に先頭に立ちます。
復刻塗装車の宗谷本線入線は代走で1回入線しました。しかし、悪天候の影響で、代走1日目の特急「サロベツ4号」以降運休となってしまい、それが本来2日目の代走にも影響し、2日目の上りの特急「宗 谷」を稚内〜旭川間を部分運休としたうえで充当したはずです。ハイデッカーグリーン車については初入線、最初で最後の入線となります。
長らくキハ183系が活躍した宗谷本線。2000年3月から特急「サロベツ」で充当されるようになりました。2017年3月以降は、宗谷線特急はキハ261系0番台に統一され、キハ183系は定期列車から撤退したものの、幾度となく代走運転で駆り出されました。
そして遂に代走も実施されなくなります。今回の入線をもって、完全に宗谷本線からキハ183系が幕を下ろします。天候がよいみたいなので、運がよければ利尻富士も眺められるはず。豊富より北側はもしかしたらいい写真が撮影できるかもしれませんね。
留萌本線最終日の翌日にキハ183系ラストラン第二弾!しばらく北海道は鉄道イベントが続きそうです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
キハ183系「サロベツ」ラストラン!! 2023/04/07
-
キハ183系ラストラン!次は稚内方面へ!! 2023/03/30
-
キハ183系「北斗」・「ニセコ号」ラストラン!! 2023/03/27
-