fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

737系6両編成試運転

今回と次回は737系の記事にしたいと思います。

以前実施されていた737系試運転。その中で、最大6両編成で試運転する日もありました。









ダイヤは既に発表されているものの、両数については不明な737系。おそらくほとんどの列車が2両編成で運行されるはずです。

3編成繋いだ最大6両編成での運転を可能としていますが、おそらく営業運転として6両編成での運転はないはずで、試運転ならではの光景だったと思います。

そして本日も札幌に甲種輸送で新車の737系が本州から到着しているようで、これによって、投入数26両が揃うことになります。


詳細は次の記事でお伝えしますが、デビューは明後日5月20日(土)からです。主に室蘭本線の苫小牧〜室蘭間で使用され、早朝と深夜は千歳線にも乗り入れて、札幌からの直通列車も1往復設定されます。ただし、エスコンフィールド試合開催時は、札幌方面へ向かう列車については、千歳駅までの運転とする体系は変わりません。

営業運転開始が楽しみですね。












↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
12627: by ツナ缶 on 2023/05/18 at 23:29:49

2ドアで全塗装の他の車両とは一味違う感じ、特に前者のことからいかにも都市部とは離れた山間部辺りを走ってそうな雰囲気です。6両はなけれど4両はありそうな気がします。朝の東室蘭周辺はそれなりに本数もありますしね。

12632: by 苗穂住民 on 2023/05/19 at 00:05:58

 こんばんは。

 737系の両数は4月13日のニュースリリースの時刻表で発表済みで、全て2両での運行となっています。時刻表から滞泊は東室蘭、苫小牧共2編成のようなので、改正前日は4両の送り込みが2本見られそうです。また、運用数は5となるので、来春の導入が予想される函館線(主に岩見沢~旭川間)の運用数も5で、予備は3となりそうです。

12635: by 管理人 on 2023/05/19 at 23:38:08

>>ツナ缶さん、コメントありがとうございます。

従来から使用しているキハ143形やH100形の様子をみると、最大でも2両で十分ということなのでしょう。4両編成で運行する列車もないみたいです。

この737系は山間部を全く走行しないほぼ平坦な区間を走るので、山間部で走らせてみるのも映えて見えるかもしれませんね。サクラのシーズンなどは車体のカラーリングとマッチして似合いそうです。

12636: by 管理人 on 2023/05/19 at 23:42:13

>>苗穂住民さん、コメントありがとうございます。

4両編成での運転もなく、完全に試運転時限定の光景になってしまいましたね。

本日、やはり送り込み列車が設定されたようで、明日からの営業運転も準備万端なようです。

予備車両を確保するようになってから、例えばキハ261系1000番台は最低でも3本予備を確保しているので、仮に函館本線に投入することになったとしても概ね仰るとおりではないでしょうか?

あとは苗穂工場入場を兼ねた気動車の回送はあるはずなので、それが営業列車として、923Dとして残すのかが気になりますね。

▼このエントリーにコメントを残す