3月31日をもって営業を終了した留萌本線・幌糠駅
駅 - 2023年06月07日 (水)
留萌本線の廃止された区間の駅紹介が中途半端になっていたので、再び幌糠駅からお伝えします。


以前は峠下駅との間に東幌糠駅がありましたが、利用僅少に伴い、2006年で廃止されています。

駅舎は、宗谷本線でもたくさん確認できた貨車駅舎であり、その中に冬季に使用する除雪用のダンプ等が置いてありました。

ホームは1面1線の棒線駅でした。かつては、相対式ホーム2面2線を有し、列車交換可能な駅となっていたようです。

周辺は幌糠の集落があります。





廃止直後は柵が設けられていました。既に実施されたのかどうか不明ですが、駅舎も解体されることでしょう。
最後に、たくさんのコメントありがとうございます。最近多忙で連日の更新が難しくなっています。しばらく不定期更新が続くと思いますが、よろしくお願いします。
また、Facebookでもたくさんのコメントありがとうございます。一部は読んでいますが、反応すらできていません。時間は空いてしまいましたが、今後じっくりと読んで反応していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村


以前は峠下駅との間に東幌糠駅がありましたが、利用僅少に伴い、2006年で廃止されています。

駅舎は、宗谷本線でもたくさん確認できた貨車駅舎であり、その中に冬季に使用する除雪用のダンプ等が置いてありました。

ホームは1面1線の棒線駅でした。かつては、相対式ホーム2面2線を有し、列車交換可能な駅となっていたようです。

周辺は幌糠の集落があります。

廃止直後は柵が設けられていました。既に実施されたのかどうか不明ですが、駅舎も解体されることでしょう。
最後に、たくさんのコメントありがとうございます。最近多忙で連日の更新が難しくなっています。しばらく不定期更新が続くと思いますが、よろしくお願いします。
また、Facebookでもたくさんのコメントありがとうございます。一部は読んでいますが、反応すらできていません。時間は空いてしまいましたが、今後じっくりと読んで反応していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
3月31日をもって営業を終了した留萌本線・藤山駅 2023/06/14
-
3月31日をもって営業を終了した留萌本線・幌糠駅 2023/06/07
-
3月31日をもって営業を終了した留萌本線・峠下駅 2023/04/11
-