今年も明日から特急「フラノラベンダーエクスプレス」が運行開始
臨時列車 - 2023年06月09日 (金)
いよいよ明日から札幌と富良野を約2時間かけて結ぶ特急「フラノラベンダーエクスプレス」が運行を開始します。
詳細は以下のとおりです。
<<運転日>>
6月10日・11日・17日〜30日/7月1日〜31日/8月1日〜13日・19日・20日・26日・27日/9月2日・3日・9日・10日・16日〜18日・23日・24日
<<運行時刻>>
<<編成>>
<キハ261系5000番台ラベンダー編成>
<富良野⇔札幌>

上記のとおりとなります。スマートフォンで閲覧の際は、スマートフォン版での閲覧をお願いします。
運行時刻は昨年と比べて、富良野へ向かう際が札幌駅発車が12分繰り上げられます。富良野駅到着時は多少繰り上げられている程度ですが、その間の途中停車駅についても10分程度繰り上がっているのでご注意ください。
使用車両は昨年と同じくキハ261系5000番台ラベンダー編成です。写真は昨年のもので、専用の凝ったヘッドマークも用意されます。今年はヘッドマークのデザインが刷新されるんでしたっけ?
かつて繁忙シーズンは最大3往復運行されていましたが、現在は1往復となってしまいました。今年はコロナが5類に移行されてから初の運転となります。車両繰りの関係でこれ以上の増発はほぼ不可能ですが、利用が増えることを期待します。
さらに今年は、7月の土休日に富良野〜旭川間を快速列車として延長運転する予定です。ただし、現時点でダイヤは調べることができませんでした。富良野駅到着後、旭川方面へ向かうダイヤになると思います。復路は一旦富良野へ向かい、そこから特急となって引き返すのでしょう。
今年は「富良野・美瑛ノロッコ号」とこの快速列車の2本立てで富良野線を盛り上げます。
かつて、フラノエクスプレスは富良野線を経由して富良野へ向かっていたと思いますが、いつの間にか根室本線・芦別経由で富良野に向かうルートに変わりました。所要時間的にはそちらの方が有利ですが、観光振興という点では富良野線経由の方がよいでしょう。
今回は鉄道利用促進に向けた実証事業の1つとして運行します。7月の土休日のみの運転になりますが、どのような効果・成果をもたらすのか注目です。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村
詳細は以下のとおりです。
<<運転日>>
6月10日・11日・17日〜30日/7月1日〜31日/8月1日〜13日・19日・20日・26日・27日/9月2日・3日・9日・10日・16日〜18日・23日・24日
<<運行時刻>>
富良野行き | 札幌行き | ||
札幌 | 7:41 | 富良野 | 16:51 |
岩見沢 | 8:18 | 芦別 | 17:19 |
美唄 | レ | 滝川 | 17:45 |
砂川 | レ | 砂川 | レ |
滝川 | 8:46 | 美唄 | レ |
芦別 | 9:15 | 岩見沢 | 18:16 |
富良野(着) | 9:45 | 札幌(着) | 18:50 |
<<編成>>
<キハ261系5000番台ラベンダー編成>
<富良野⇔札幌>
1号車:フリースペース | 2号車:指定席 | 3号車:指定席 | 4号車:自由席 | 5号車:自由席 |

上記のとおりとなります。スマートフォンで閲覧の際は、スマートフォン版での閲覧をお願いします。
運行時刻は昨年と比べて、富良野へ向かう際が札幌駅発車が12分繰り上げられます。富良野駅到着時は多少繰り上げられている程度ですが、その間の途中停車駅についても10分程度繰り上がっているのでご注意ください。
使用車両は昨年と同じくキハ261系5000番台ラベンダー編成です。写真は昨年のもので、専用の凝ったヘッドマークも用意されます。今年はヘッドマークのデザインが刷新されるんでしたっけ?
かつて繁忙シーズンは最大3往復運行されていましたが、現在は1往復となってしまいました。今年はコロナが5類に移行されてから初の運転となります。車両繰りの関係でこれ以上の増発はほぼ不可能ですが、利用が増えることを期待します。
さらに今年は、7月の土休日に富良野〜旭川間を快速列車として延長運転する予定です。ただし、現時点でダイヤは調べることができませんでした。富良野駅到着後、旭川方面へ向かうダイヤになると思います。復路は一旦富良野へ向かい、そこから特急となって引き返すのでしょう。
今年は「富良野・美瑛ノロッコ号」とこの快速列車の2本立てで富良野線を盛り上げます。
かつて、フラノエクスプレスは富良野線を経由して富良野へ向かっていたと思いますが、いつの間にか根室本線・芦別経由で富良野に向かうルートに変わりました。所要時間的にはそちらの方が有利ですが、観光振興という点では富良野線経由の方がよいでしょう。
今回は鉄道利用促進に向けた実証事業の1つとして運行します。7月の土休日のみの運転になりますが、どのような効果・成果をもたらすのか注目です。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
今年も「富良野・美瑛ノロッコ号」の運転が始まる 2023/06/11
-
今年も明日から特急「フラノラベンダーエクスプレス」が運行開始 2023/06/09
-
2023年の「花たび そうや号」の運転が終了 2023/06/04
-