2023年度お盆輸送機関中の「宗谷」・「サロベツ」〜最大6両編成及びはまなす編成充当でした!
繁忙期輸送 - 2023年08月18日 (金)
昨日をもって、お盆輸送期間が終わりました。少ししか確認していませんが、特急列車の増結について取り上げていきましょう。
まずは、「宗谷」と「サロベツ」から。写真は「宗谷」のみですが、運用が同じのため、「サロベツ」も題名および内容に含めさせていただきます。
今回も通常の車両で増結が見られ、運用の一方がはまなす編成でした。

8月13日に厚別駅で撮影した下りの特急「宗 谷」です。2両増結の6両編成で運行されました。

期間中ははまなす編成も充当されました。
通常の車両で繁忙期を迎える場合、予備車両確保のため、片方の運用しか増結されず、もう片方は所定の4両編成のまま運行されます。今回は一方をはまなす編成として通常よりも1両多い5両編成で、通常の車両も予備車両が多く確保できる状態なので、ほぼ連日増結していました。
今回のお盆輸送は、何ら苦もなく、車両トラブルもなく終わりました。
長距離を走る割には、運用数が少なく、通常のキハ261系も14両しかありません。数年前までは代走が多かったですが、近年は代走が少なくなりつつあります。キハ183系一般車やノースレインボーエクスプレスが引退し、代わりとなる車両が減りました。代走について心配な点もありますが、今のところ何ら問題なく運行しています。
過去にキハ283系がキハ183系に代わって代走車両への登板も期待されましたが、充当となれば石北本線と同様に一部の停車駅でホームの嵩上げ等が必要ではないか?という見方もあります。
実際にどうなのか不明ですが、いずれにしても代走がないに越したことはないので、引き続き安定した輸送が続けられればと思います。
はまなす編成については、引き続き8月いっぱいまで充当されます。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村
まずは、「宗谷」と「サロベツ」から。写真は「宗谷」のみですが、運用が同じのため、「サロベツ」も題名および内容に含めさせていただきます。
今回も通常の車両で増結が見られ、運用の一方がはまなす編成でした。

8月13日に厚別駅で撮影した下りの特急「宗 谷」です。2両増結の6両編成で運行されました。

期間中ははまなす編成も充当されました。
通常の車両で繁忙期を迎える場合、予備車両確保のため、片方の運用しか増結されず、もう片方は所定の4両編成のまま運行されます。今回は一方をはまなす編成として通常よりも1両多い5両編成で、通常の車両も予備車両が多く確保できる状態なので、ほぼ連日増結していました。
今回のお盆輸送は、何ら苦もなく、車両トラブルもなく終わりました。
長距離を走る割には、運用数が少なく、通常のキハ261系も14両しかありません。数年前までは代走が多かったですが、近年は代走が少なくなりつつあります。キハ183系一般車やノースレインボーエクスプレスが引退し、代わりとなる車両が減りました。代走について心配な点もありますが、今のところ何ら問題なく運行しています。
過去にキハ283系がキハ183系に代わって代走車両への登板も期待されましたが、充当となれば石北本線と同様に一部の停車駅でホームの嵩上げ等が必要ではないか?という見方もあります。
実際にどうなのか不明ですが、いずれにしても代走がないに越したことはないので、引き続き安定した輸送が続けられればと思います。
はまなす編成については、引き続き8月いっぱいまで充当されます。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
今年度のお盆期間中は増結運転がなかった特急「とかち」 2023/09/07
-
2023年度お盆輸送機関中の「宗谷」・「サロベツ」〜最大6両編成及びはまなす編成充当でした! 2023/08/18
-
2023年度ゴールデンウィーク期間中の「オホーツク」・「大雪」〜最大は4両編成でした! 2023/05/29
-