721系3000番台F-3016編成が苗穂工場解体線へ
近郊形電車 - 2023年08月19日 (土)
ついにそのときが来たのか!?って感じです。


長らく苗穂工場敷地内に留置されていた721系3000番台F-3016編成が苗穂工場解体線へ入りました。前照灯は撤去され、屋根の一部機器も撤去されています。後継となる737系も運行を開始しており、あとは旭川方面での営業運転開始を待つばかりとなりました。
写真の様子から、もしかしたら721系の廃車・解体第一号になってしまうのかもしれません。ただ、解体直前とはいっても、種別表示幕や行き先表示器は撤去されていないみたいなので、解体直前の車両にしては、今までとは様子が違います。
0番台の3両編成から最初に廃車・解体になると思いきや、3000番台からになるとは驚きです。
この3000番台は、元々0番台だった車両を130km/h運転対応にしたグループです。3両編成の3000番台は、一時期快速「エアポート」で使用され、8次車の営業開始に伴い、エアポート運用から離れ、711系の一部を置き換えた車両です。
その後も、当時はエアポート編成の予備が少なかったため、uシートつきの先頭車を有する唯一の1000番台のF–1009編成と連結して快速「エアポート」として使用されることもありました。733系3000番台が快速「エアポート」として営業運転を開始すると、F–1009編成と連結して3両編成+3両編成の快速「エアポート」も見られなくなり、その後は専ら普通列車運用に充当していました。
今回、長らく苗穂工場入場のうえでの解体線入線ということで、検査周期の関係か、元々何らかの不具合を起こしていたものが放置され、経年によって修理部品を確保することが困難になり、尚且つ後継車両の投入も決まったことで、廃車・解体という運命を辿るのかもしれません。
いずれにしても、奥の先日紹介した「キハ182–7552」の解体がまだ完了していないので、解体後にそのままこちらも解体されるのか、一時的に写真の場所に置かれているのかがわかるでしょう。
とはいえ、車齢30年以上が経過し、老朽化が進行しています。エアポート編成についても、当初は今年度と来年度で733系を増備する予定としており、721系は急速に数を減らしていくでしょう。
近郊形車両とはいえ、日本全国でも数少ない130km/h対応で道央圏の普通列車の高速化に大きく貢献した721系。特急車両のみならず、普通列車用の車両も大きく時代が変わろうとしています。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村


長らく苗穂工場敷地内に留置されていた721系3000番台F-3016編成が苗穂工場解体線へ入りました。前照灯は撤去され、屋根の一部機器も撤去されています。後継となる737系も運行を開始しており、あとは旭川方面での営業運転開始を待つばかりとなりました。
写真の様子から、もしかしたら721系の廃車・解体第一号になってしまうのかもしれません。ただ、解体直前とはいっても、種別表示幕や行き先表示器は撤去されていないみたいなので、解体直前の車両にしては、今までとは様子が違います。
0番台の3両編成から最初に廃車・解体になると思いきや、3000番台からになるとは驚きです。
この3000番台は、元々0番台だった車両を130km/h運転対応にしたグループです。3両編成の3000番台は、一時期快速「エアポート」で使用され、8次車の営業開始に伴い、エアポート運用から離れ、711系の一部を置き換えた車両です。
その後も、当時はエアポート編成の予備が少なかったため、uシートつきの先頭車を有する唯一の1000番台のF–1009編成と連結して快速「エアポート」として使用されることもありました。733系3000番台が快速「エアポート」として営業運転を開始すると、F–1009編成と連結して3両編成+3両編成の快速「エアポート」も見られなくなり、その後は専ら普通列車運用に充当していました。
今回、長らく苗穂工場入場のうえでの解体線入線ということで、検査周期の関係か、元々何らかの不具合を起こしていたものが放置され、経年によって修理部品を確保することが困難になり、尚且つ後継車両の投入も決まったことで、廃車・解体という運命を辿るのかもしれません。
いずれにしても、奥の先日紹介した「キハ182–7552」の解体がまだ完了していないので、解体後にそのままこちらも解体されるのか、一時的に写真の場所に置かれているのかがわかるでしょう。
とはいえ、車齢30年以上が経過し、老朽化が進行しています。エアポート編成についても、当初は今年度と来年度で733系を増備する予定としており、721系は急速に数を減らしていくでしょう。
近郊形車両とはいえ、日本全国でも数少ない130km/h対応で道央圏の普通列車の高速化に大きく貢献した721系。特急車両のみならず、普通列車用の車両も大きく時代が変わろうとしています。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
721系3000番台F-3016編成の解体開始 2023/08/28
-
721系3000番台F-3016編成が苗穂工場解体線へ 2023/08/19
-
737系岩見沢方面試運転 2023/06/25
-