fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

4年ぶりの苗穂工場一般公開その1

今回は写真メイン。

ちょうど2週間前に開催された苗穂工場一般公開。2019年の一般公開を最後にコロナ禍以降は実施されていませんでした。

ということで、今年は4年ぶりの開催となったわけですが、やはり相変わらず楽しかったです。管理者の時間の関係で午前中に40分程度で急いで回りましたが、それでも思い出に残る1日でした。





まず一番注目されていたのがキハ281系。先頭車が登場当時のものに復刻された901が展示されました。他の車両は概ね解体されましたが、901については、現在もまだ苗穂工場敷地内で留置されています。保存するという報道もされていたので、もしかしたら保存される当該車両なのかもしれません。

昨年の9月30日をもって、定期運行を終了しました。まもなく定期運行終了から1年が経ちます。時間の流れは早いです。



次に、4年前以前から毎年恒例展示のHD300形機関車。今年も503号機でした。同機は3か月ごとに交番検査が実施されており、9月の苗穂工場一般公開の際は、必然的に503号機が展示されるという流れになっています。



子どもや家族連れに人気だったミニSL。長蛇の列ができていました。フツーの鉄道写真ふうにパシャリ。「ニセコ」のヘッドマークが取り付けられていました。



そして、「C62-3」号機。圧倒的な迫力でした。牽引運転も毎回イベントの目玉の1つであり、こちらも列ができていました。

屋外に展示されていた車両は概ねこのような感じです。あとはH100形が休憩スペースとして利用できました。4年前から比べると、展示車両の数は少なかったですが、それでも北海道において唯一ともなった鉄道イベントなので、鉄道ファンのみならず、多くの家族連れで賑わいます。

次回以降も何回かに分けてその様子をお伝えしていきます。


最後に、たくさんのコメントありがとうございます。明日以降返信していきますので、よろしくお願いします。









↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
12851: by ナナッシー on 2023/09/23 at 19:47:39

こんばんは
キハ281-901の保存場所ですが、苗穂工場を公開した時と同じ場所に車庫を建設して、そこに保存するらしいです。
クラウドファンディングなどの募金活動がなされていないので、JR北海道が負担して建設するのでしょうか。

12860:情報ありがとうございます by 快速エアポート 拓北 on 2023/09/24 at 20:32:27

私は諸事情で一般公開に参加できずかなり悲しかったです。
それにしてもHEAT281が残っていたのは驚きですね!このまま解体されずスーパー北斗のまま保存されていってほしいですね。この写真を見ると振り子onのまま保存になるのでしょうか?JR北海道から振り子車両が消えた中での保存は大変ありがたいですね。

12861: by 礼文 on 2023/09/24 at 23:52:27

キハ281-901はこのまま屋外で展示になるのか気になります。
それとご存知かとは思われますが、北海道医療大学のエスコンフィールド付近へのキャンパス移転が検討されています。
決まれば完成予定の5-6年後を目処に学園都市線でも大学駅が廃止され石狩当別が終点になる事でしょう。

12863: by 管理人 on 2023/09/27 at 18:39:40

>>ナナッシーさん、コメントありがとうございます。

報道にあったとおり、保存されるようですね。キハ183系は北海道の特急車両としては功績を残していますが、あくまで国鉄型です。

キハ281系の場合、JR北海道として後世に大きく影響を与えた車両でもあるので、この点はキハ183系とは違います。間違いなく保存されるべき車両です。逆にこれでCFを実施したらあり得ないです。

12864: by 管理人 on 2023/09/27 at 18:42:01

>>快速エアポート 拓北さん、コメントありがとうございます。

振り子ONというか、元々車体が垂直になるように機器が作動しており、それがエンジン停止に伴って機器も停止してしまうことで車体が傾いたままになるらしいです。キハ283系も同じみたいです。

石北転用後は物理的にも振り子機構を働かないようにしているので、エンジンを停止していても車体は傾かないはずです。

12865: by 管理人 on 2023/09/27 at 18:44:12

>>礼文さん、コメントありがとうございます。

車庫が建設されているようなので、屋内保管の可能性もあるようです。

医療大移転の話で当別町は今必死です。これで当別町も過疎化が大きく進むでしょう。終着駅としては機能すると思います。

▼このエントリーにコメントを残す