fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

マイクロエースから3種類の785系を発売

マイクロエースより、3種類の785系が発表となりました。


・1つ目に、NE‐1編成をベースとした「リニューアル・ドア交換 5両セット」

・2つ目は、NE‐501編成をベースとした「リニューアル 5両セット」

・3つ目は、「スーパー白鳥」用の789系とNE‐303編成がセットになった「スーパー白鳥 8両セット」


上記の3種類が発売されます。

マイクロエースのHPでは、発売予定日が記載されていませんが、「アマゾン」によると、現時点では1月31日に発売予定となっています。


各製品の特徴は・・・


「リニューアル・ドア交換 5両セット」は、乗降扉部分が現在の実車同様に細い窓タイプに変更され、床下機器もリニューアル後のものが再現されます。

NE‐501編成をベースにした「リニューアル 5両セット」は、中間車化された「クモハ785-101」と「クハ784-3」が新規に制作され、こちらも床下機器もリニューアル後のものになります。ただし、乗降扉については従来通りのものが採用されると思われます。

「スーパー白鳥 8両セット」は、中間車化され、窓も埋め込まれた「モハ785-303」が新規に制作されます。

今回の785系の発売は貴重な車両までも製品化されるのが特徴です。

よく、NE‐501編成などを再現した編成を制作しているブログを確認しますが、製品化により誰もが楽しめるようになります。

すでにマイクロエースより、785系については3セットが発売されていますが、今回は違う形態で発売されることになります。

それは、NE‐1編成とNE‐501編成については、編成名や状態をセット名として発売することです。

「ライラック」、「スーパーホワイトアロー」、「すずらん」と列車名をつけて発売してきましたが、今回は列車名がつきません。

789系1000番台も同社から発売されていますが、「エアポート」として発売しています。789系1000番台の主力列車は間違いなく「スーパーカムイ」です。

ちなみに、789系1000番台のヘッドマーク用付属シールも「スーパーカムイ」の部分が抜けており、商標権等の問題があるのではないでしょうか?

列車名がセット名から無くなったことでステッカーの内容はどのようなものになるのかも気になるところです。


P1080893fgsdfv.jpg


※写真は「ライラック 6両セット」です


↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1509:承認待ちコメント by on 2013/08/11 at 16:52:42

このコメントは管理者の承認待ちです

1512: by 管理人 on 2013/08/11 at 22:50:57

>>2013/08/11 16:52:42にコメントをくださった方へ

運行終了から15年?が経過しました。朝・晩の一部列車を中心に運行されたため、知らないという人もいるのではないでしょうか?

記事の内容から若干逸れるため、公開は見合わせていただきます。

8884: by はこだてライナー on 2020/01/19 at 09:36:16

昨年の11月にリニューアル. ドア交換セットを新品でやっと見つけて入手することができ、自宅のレイアウトで走らせたりしています。
でも何かモーターの調子が悪くて悩んでます。

8891: by 管理人 on 2020/01/19 at 23:45:15

>>「はこだてライナー」さん、コメントありがとうございます。

管理者は785系は全てコンプリートしています。ですが、新品未開封状態で全く走らせていません。

マニアックな製品を発売するマイクロエースですが、なにせ中国製なので不安になります。時間があるときにでも触ってみようと思います。

▼このエントリーにコメントを残す